top of page
検索


ウェールズ と 「arrogant」なイングランド
熱戦が繰り広げられているサッカーW杯カタール大会。日本はグループステージを突破し、ベスト8という新しい景色への期待で盛り上がった。このほかグループBではイングランドとウェールズが同じグループに入り、大きな注目を集めた。 みなさんはしっかり理解しているだろうか。わたしたちが言...
Beyond Media
2022年12月11日読了時間: 8分
閲覧数:90回


全米で増大するアジア系に対するヘイト。クオモ州知事はセクハラ疑惑で英雄から転落
writer Eri Kurobe from エスクァイア誌「ニューヨークからの生声」 画像にある「アジア系に対するヘイト」反対集会に出てきましたが、今回ほどアジア系がまとまって声をあげたことはないです。 もしかして日本のみなさんには遠い出来事に感じるかもしれませんが、音楽...
Beyond Media
2021年3月24日読了時間: 4分
閲覧数:46回


米大統領選で副大統領候補がこれだけ注目される理由…移民、黒人、女性のカマラ・ハリスの意味
津山恵子 ジャーナリスト from Bsiness Insider Japan 8月11日、民主党の大統領選候補である前副大統領のジョー・バイデン(77)陣営に光が差し込んだ。副大統領候補に黒人・インド系で女性のカマラ・ハリス上院議員(55、カリフォルニア州)を抜擢し発表し...
Beyond Media
2020年8月18日読了時間: 4分
閲覧数:31回


#me tooの火付け役が語る「実名は告発者や被害者も守る」
writer 津山恵子 ジャーナリスト from Business Insider 新刊「その名を暴け」(新潮社)の著者へのインタビュー。セクハラ・性的暴行の常習犯ワインスタインを追い詰めた女性記者2人の調査報道は、日々ジェットコースターに乗ったような驚き、戸惑い、葛藤の繰...
Beyond Media
2020年8月4日読了時間: 2分
閲覧数:41回


香港活動家の単独インタビュー
Wataru Nakamura TV Tokyo London bureau 米中対立の裏で激しくなっている英中対立についての報告。 イギリスと中国の近年の経済的な結びつきの強まりを受け「黄金時代」と呼ばれていたが、それが終了しつつある。その最も大きな原因が香港問題だ。...
Beyond Media
2020年7月29日読了時間: 1分
閲覧数:19回

コロナ対策万全の高級住宅はいかが?
Beyond Media 編集部 再びマリアのFOXビジネスニュースから、アメリカの高級不動産市場に登場したコロナ対策万全の物件。 アメリカ・ビバリーヒルズでこのほど売りに出された超高級住宅。プールやポーカールームなど娯楽施設が完備されている。コロナウイルスが潜む外界に出る...
Beyond Media
2020年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:27回


焼き立てパンにフレッシュサラダ:米飲食業界、コロナでロボット導入加速か
Beyond Media 編集部 以前からロボットレストランはアメリカや日本でも話題にはなっているが、新型コロナウィルスで人が介する機会を減らす事ができる機械の導入がさらに加速しそうだ。 ニューヨーク証券取引所からの中継で一躍有名となったマリア・バーティロモのFOXテレビの...
Beyond Media
2020年7月20日読了時間: 2分
閲覧数:40回


イギリスの敏腕・財務大臣「伝説の男」の手腕とは?
Wataru Nakamura TV Tokyo London bureau 新型コロナによる都市封鎖がほぼ解除されつつあるイギリス。 先週から新たな景気刺激策、減税が始まりました。 その目玉政策をリードしたのは40歳の“伝説の男”。 いったいどんな人物なのでしょうか?
Beyond Media
2020年7月20日読了時間: 1分
閲覧数:21回


2m→1mへ イギリスの距離短縮論争
Wataru Nakamura TV Tokyo London bureau イギリスといえばパブ。少しリポートしました。 めっちゃ下手ですがナレーションもやってみました。自宅録音です…アナウンサーの皆さんはやはりプロだと実感です。...
Beyond Media
2020年7月3日読了時間: 2分
閲覧数:22回


ロンドンの経済再開の実態
writer 中村航.テレビ東京ロンドン支局長兼モスクワ支局長 ロンドンで小売店が再開。街の様子をリポートです。 ここにきて、思い出すのは、 真っ白なあいつとの果たせなかった約束です。 時は遡り3か月前、都市封鎖の直前です。 その日私はワイシャツを買おうとしていました。...
Beyond Media
2020年6月16日読了時間: 3分
閲覧数:15回


エルモが「レイシズムって?」
Beyond Media編集部 セサミストリートとCNNが共同でレイシズム(人種差別)についての動画を作成しました。 エルモが父親に「いま、何が起こっているの?」。 父親は「みんな抗議しているんだよ。みんな悲しんでいるし、怒っている。怒る権利はあるんだよ」とわかりやすく説明...
Beyond Media
2020年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:48回

ハワイ流のBLM抗議デモ
Beyond Media 編集部 ハワイ流のBLM(Black Lives Matter = 黒人の命は大切である)抗議デモは海上にあった。 日曜日の夕暮れ、ハワイのアラモアナビーチパーク(オアフ島)には数千ものサーファーが集まり、警察の拘束時に殺害されたジョージ・フロイド...
Beyond Media
2020年6月9日読了時間: 1分
閲覧数:19回


クローズ中のNY劇場、デモ参加者にトイレを開放
writer Eri Kurobe 現在、コロナで閉鎖しているNYの劇場がつぎつぎと、デモ隊にトイレや休むところ、WIFIを開放。 すばらしいアイデア! 劇場が閉まっているという事態を、こうやってポジティブに使うアイデアが出てくるあたり、さすが劇場関係者のクリエイティビティ...
Beyond Media
2020年6月4日読了時間: 1分
閲覧数:23回


「身の危険を初めて感じる」アメリカで感じる恐怖。警官による黒人殺害のデモ激化
writer 津山恵子 [ジャーナリスト] ジョージ・フロイド氏が死亡した事件を引き金に、反人種差別デモは全米に急速に拡大している。写真はデモ中に燃やされるパトカー(ジョージア州アトランタで、5月29日撮影)。 Getty Images/Elijah Nouvelage...
Beyond Media
2020年6月2日読了時間: 4分
閲覧数:80回


退院する患者さんをアリシア・キーズの歌で送る!
Eri Kurobe [ジャーナリスト] インスタグラムに飛んで、ぜひ全編を見てみて下さい、めっちゃ気持ちがあがります! 残念ながら亡くなった方もいるいっぽう、退院できた患者さんも多くなっているニューヨーク。 退院する患者さんを、アリーシャキースの「Empire...
Beyond Media
2020年5月10日読了時間: 2分
閲覧数:19回


イギリス・コロナ最前線で広がる“支援の輪”
writer Wataru Nakamuura TV Tokyo London bureau 死者数が2万6,000人を超えたイギリス。 第2次世界大戦を生き抜いた元軍人のトム・ムーアさん(100歳)が庭を100往復して医療従事者への募金を呼び掛けたところ38億円が集まり...
Beyond Media
2020年5月4日読了時間: 1分
閲覧数:46回

医療従事者への感謝と支援
Beyond Media編集部 日本では5月1日に東京タワーやスカイツリー、都庁やレインボーブリッジなど各所で青色に光を映し出し、医療従事者への感謝の気持ちを示すライトアップがみられた。とてもきれいなブルーだ。もともとイギリスで始まった医療従事者への感謝のライトアップだった...
Beyond Media
2020年5月1日読了時間: 2分
閲覧数:370回


経済再開で果たしてどうなる米国
経済再開を急ぐトランプ大統領の4月16日の会見 writer 津山恵子 [ジャーナリスト] from Business Insider Japan トランプ氏が前のめりな経済再開への不安。韓国・ドイツ同様の対策なら逃れられた経済損失...
Beyond Media
2020年4月29日読了時間: 3分
閲覧数:25回


封鎖から1カ月~ロンドンの今
Wataru Nakamura TV Tokyo London bureau 映像だけでは伝わらないこととして ▼基本は在宅。ロケや生中継の時だけ外 オンラインインタビューめっちゃ便利 ▼品不足はほぼ解消。卵や紙も買える ただし、マスクは余りない。小麦粉も余りないらしい...
Beyond Media
2020年4月25日読了時間: 1分
閲覧数:76回


防護服で医療従事者を守れ、ファッションガールズ・フォー・ヒューマニティ
writer Eri Kurobe from NY NICHE 新型コロナウイルスのパンデミックで、アメリカの感染者総数は、なんと76万人超え、ニューヨークでは24万人超えた。(4 月19日付け) このたいへんな状況にあって、医療従事者にとって、感染から自分たちを守る個人用...
Beyond Media
2020年4月20日読了時間: 2分
閲覧数:5回
bottom of page